header_line
館の紹介 自然観察会 イベントカレンダー 登山・散策コース
大山を愛する人たち 大山百科事典 アクセスマップ リンク集
お知らせ TOPへ
070515 第2回大山登山 

前のページを表示する                                  次のページを表示する 

【第2回大山登山 070515】

前に大山に登ってから2週間以上がたち、山の雰囲気もかなり変わってきました。

登山届を提出し、小鳥のさえずりをきき、登山道のまわりに咲く草花を確認しながらいざ頂上へ

1合目〜3合目は今大山寺周辺で見られる花が多いです
標高が高くなるにつれて若干育ちの遅いものもちらほら
チゴユリ
ダイセンミツバツツジ
イワカガミ
マイズルソウ(蕾)

標高1200b以上になると大山寺周辺では数週間前に咲いていた花がほとんど
タチツボスミレ
ダイセンキスミレ(終わりかけ)
ショウジョウバカマ(終わりかけ) 等

標高1400b〜1700b
ダイセンキスミレ(見頃)
ショウジョウバカマ(見頃)
ダイセンヒョウタンボク(見頃)
ヤマヤナギ(7合目以上は蕾)

ダイセンキャラボクの純林地帯ではウグイスが
ホーホキョケ?(尻上がりの疑問系) と練習してます
思わず「へたくそ!」とつっこみをいれつつ山頂へ

山頂付近ではアマツバメが飛び交ってます
頭の上を通り過ぎるときの「ブン!」っていう音がどれだけスピードがでてるかを伝えます

ついに山頂へ
山頂の天候は晴れ、気温は7で風がありちょっと肌寒い程度

景色は雲1つ無く大山の周囲が360°見渡せました
北西には孝霊山、弓ヶ浜半島がうっすらと見えて、いい感じです。
見よ!この風景

この日は雲がなく、孝霊山の向こうにはうっすらと弓ヶ浜が見えます。

copyright(c) 2006 Tottori Pref. all rights reserved
〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山43 TEL:0859-52-2327
| お問い合せ | サイトマップ |