header_line
館の紹介 自然観察会 イベントカレンダー 登山・散策コース
大山を愛する人たち 大山百科事典 アクセスマップ リンク集
お知らせ TOPへ
やっと大山らしく

前のページを表示する                  次のページを表示する

やっと大山らしく・・・・

2,3日前の積雪で少しは大山らしくなりました。

スキー場はそれなりに、山はもちろんそれなりに人が集まっています。

大山の何気ない風景をお送りいたします。 

ji  お地蔵さん雪の蓑を着ました。

                                    (大山寺鐘撞堂横の池) 

turara

大神山神社奥宮3態

oku

oku3

おく4

miso上 ミソサザイ

 (わかるかな)            下 ヤマガラ

                   

やまがら

【謹賀新年 080104】

あけましておめでとうございます。

今年も、大山に関するイベントについて書き込んでいこうかと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて、今年初めての開館を迎えました。

外には、12月30日から降り始めた雪が軽く50cmは積もっています。

吹き溜まりには60〜70cmくらいはありますね。 

大山自然歴史館     参道

大山自然歴史館(参道側入り口)                    参 道  

今朝も雪

気温は0℃

一昨日までは気温は氷点下でしたので、少し暖かくなってきました。

昼前には太陽も顔を出し、除雪車も出動!

道路の隅にある雪を吹き飛ばしました。

                       除雪

                                       大山寺バス停の除雪の様子    

今年2つめの話題は大晦日に行われたカウントダウンイベントin大山です。

これは、大山の若者(後継者)が中心となって行ったイベントです。

大神山神社奥の宮に続く参道には約400本の廃油ロウソクが並べられ、初詣客を向かえます。

奥の宮 参道  惣菜販売の近く  かまくら

大神山神社奥の宮参道のロウソク   お客さんの休息場所に暖かい火を        1日で作り上げた「かまくら」

メイン会場では

1 惣菜販売

  ・温かい豚汁や大山そば等の販売の他、お神酒やお茶が無料で提供されました。

2 巨大スクリーンによる映像試写会

  ・中海テレビ等の様々な映像が映されました。

3 除夜の鐘の抽選会

  ・大山に宿泊している方や参道沿いの施設利用者へ抽選券を配布し、ココで抽選を行います。当選者は、大山寺の除夜の鐘を撞くことができます。

4 かまくら体験

  ・大人4人が入れるくらいの大きな「かまくら」を作り、室内は廃油ロウソクを灯します。

   豚汁・年越しそばをこの中で食べたり、かまくらの中で記念写真を撮ったり楽しみ方は人それぞれ。

等が行われ、除夜の鐘を撞きに来た方・初詣に来た方が立ち寄り賑わいました。

拝む  鐘撞き

                          拝む                   除夜の鐘を撞き始める              

記念写真 

            記念写真を撮る参加者も

大山寺では除夜の鐘を撞くことできました(当選者100名)

除夜の鐘は108回撞きますが、初めは大山寺の清水豪賢氏が8回撞き、

その後、当選者は1人1回ずつ撞きました。

鐘を上手く撞ける人

撞木を振るタイミングが合わず弱い音になってしまった人

記念写真を撮る人 等 様々でした。

 スキー場の様子 

くた

くたびれた(実はさっきまで寝ていました) 

ぶ

痛いよう(実は、この男の子二人から雪をぶつけられていました。でも結構喜んでいた)

ひと

思ったほどではないとのこと。明日が楽しみ・・・・

いて

豪円山の下り:スノボーに座って滑り降りる。思わずぶつかってしまいました。

copyright(c) 2006 Tottori Pref. all rights reserved
〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山43 TEL:0859-52-2327
| お問い合せ | サイトマップ |